福祉用具レンタルさいわいの口コミや評判

 最終更新日:2023/06/21

福祉用具レンタルさいわいの画像

社会医療法人財団 石心会
住所:〒212-0027 神奈川県川崎市幸区新塚越201 ルリエ新川崎6階

社会医療法人財団石心会福祉用具レンタルさいわいは福祉用具のレンタルを行う事業所で「すべては利用者のために」をモットーとしています。こちらは、神奈川県川崎市に事業所をかまえており、小規模ですが、ご利用者に親身なサービスを心がけています。ここから、福祉用具レンタルさいわいの特徴を説明したいと思います。

ご利用者のための便利で充実したサービスを提供

福祉用具レンタルさいわいは、ご利用者の普段の生活の手助けや介護する方の心身的負担の軽減を心がけた、便利で充実したサービスを提供しています。また、医療の研修などを定期的に受けた従業員が医学的な提案をするのも魅力のひとつです。

事業内容ですが、介護保険対象業務(福祉用具貸与、介護予防福祉用具貸与、特定福祉用具販売、特定介護予防福祉用具販売)とそのほか業務(福祉用具レンタル販売、管理医療機器取扱、川崎市おむつ及び日常生活用品生活用具給付事業)があります。

福祉用具貸与=福祉用具レンタルのことを指し、介護福祉制度で利用可能なものです。(要介護、要支援認定が必要)しかし個人契約で保険外自費サービスを利用することにより介護保険を利用しなくても福祉用具のレンタルや購入は可能です。

・在宅事業部(社会医療法人財団石心会)

「地域に密着した医療」という理念をもとに、地域における、医療機関と自宅をつなぐ架け橋として生まれました。

・訪問看護ステーション(さいわい訪問看護ステーション)

医療ケアを中心に、在宅で療養される、本人や家族の支援を行います。介護に関する相談援助、ケアプランの作成などのサービスを提供しています。

・福祉用具レンタル(福祉用具レンタルさいわい)

福祉用具レンタルさいわいでは、福祉用具専門相談員4名が在籍しており、利用者に寄り添った福祉用具の相談、選定や提案を行っています。その後、福祉用具サービス計画書の作成や運搬、設置や説明、さらにモニタリング訪問(福祉用具の点検や使用状況の確認)までを福祉用具専門相談員が担当してくれます。

福祉用具専門相談者とは、専門的な知識にもとづく福祉用具の選定や使用についての支援、福祉用具の機能、安全、衛生状態などについての点検や調整を行える有資格者を指します。

これまで述べた3事業以外にも、ケアマネージャー(新川崎居宅介護支援事業所)、総合相談(かしまだ地域包括支援センター)などがあり、社会医療法人財団石心会を基盤に総合的にサービスが受けられます。

初心者でも使いやすい福祉用具を豊富にラインナップ

「福祉用具の使い方がわからない」「初めて福祉用具のレンタルをするけど、使いこなせるかな」などの不安もあるはず。心配いりませんよ。なぜなら、福祉用具レンタルさいわいでは、初心者でも使いやすい福祉用具を豊富に取り扱っているからです。

種類も豊富でレンタル用車いすだけでも、約100種類以上も取り扱っています。また専門の知識を有した福祉用具専門相談員が、福祉用具の選び方や使用方法のアドバイスを行ってくれます。その結果、実際に自分で触れて、試して、使い勝手よい福祉用具を選ぶことができます。

実際、使用開始した後も、モニタリング訪問も行ってくれます。その際、不満な点などの相談できるのもご利用者にとっては、かなりうれしいサービスです。

・歩行器(アルコー10型ーD・アルカーレCHなど)

・歩行補助つえ(楽スマスリーベース)

・置き型てすり(スタンディー)

・電動付きベッド(ここちあ利楽flow)

・車いす(マイチルトミニ3D)

など、さまざまな用途に対応した福祉レンタル用具をそろえています。上記で説明したとおり、福祉用具専門相談員のサポートがあるので、初心者でも問題ありません。

在宅医療機器のレンタル・販売にも対応

入院医療、外来医療に加えて、第三の医療が在宅医療。在宅医療は入院医療と同等の質が確保されるべきです。在宅医療には、ご家族の負担が大きくなるほか、緊急時の不安があるなどさまざまな問題点があります。

しかし、本人のストレスの軽減や時間に縛られないことなどのメリットも存在します。在宅医療の場合、病院看護や地域看護の協力、医師の指示や指導が必要で、さらに在宅医療機器の設置が必要なケースも。

福祉用具レンタルさいわいは在宅医療機器レンタルや販売にも対応し、本人とそのご家族をサポートしてくれます。

・吸引器、吸入器(ネブライザー)

・両用機

・点滴スタンド

上記以外の在宅医療機器も取り扱っています。

まとめ

福祉用具レンタルさいわいは、とても小規模な事業所です。しかし「すべては利用者のために」をモットーに、フェイスツーフェイスでご利用者やそのご家族と向き合い、親身なサービスを提供してくれる施設です。

福祉用具レンタルをはじめとし、訪問看護ステーションやケアマネージャーなどの充実したサービスで、要介護者(ご利用者)の不安や悩みを、包括的にサポートし、介護人(ご家族)の負担の軽減に向き合ってくれます。

福祉用具レンタルさいわいでは、便利で充実したサービスや豊富なライナップの福祉用具、在宅医療機器のレンタルなど、さまざまなサービスがあなたに安心を与えてくれるでしょう。

おすすめ関連記事

検索

【その他】東京の福祉用具レンタル会社一覧

【NEW】新着情報

家族に介護が必要になったとき、介護ベッドの導入を検討する方は多いです。しかし、介護ベッドは高額で二の足を踏んでしまうこともあります。そんなときは、介護ベッドのレンタルがおすすめ。利用期間によ
続きを読む
日々の生活の支えとなる福祉用具。レンタルするには、どうしたらよいのか?と頭を悩ませている方もいるでしょう。この記事では介護保険適用外の福祉用具をレンタルする方法や福祉用具の例外的貸与について
続きを読む
会社名:有限会社 ユー・エム・サポート 住所:〒114-0016 東京都北区上中里2-14-3-1F 電話番号:03-5980-8217 福祉用具や介護用品は、介護が必要な人の生活の質を上げ
続きを読む