ヤマシタ PR
最終更新日:2023/10/06

特徴 | 安心な福祉用具の提供を最優先に考え続けて30年。「ご利用者満足度調査」は94%と高い評価を得ている。 |
---|---|
支店 | 全国に60拠点以上あり 東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、香川県など |
問い合わせ | 電話、問い合わせフォーム |
会社情報 | 株式会社ヤマシタ 東京本部 〒108-0073 東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル22階 |
「ヤマシタ」は、福祉用具・介護用品の提供において業界ではベテランです。顧客満足度がとても高く、これまで多くの人の生活を支えてきました。長年のノウハウや実績も十分なので、安心して利用できるでしょう。
質のよい商材だけではなく、スタッフの対応力も高いのが特徴です。万が一のトラブルなどにそなえられる体制が整えられていることもうれしいポイントです。そのほか、ヤマシタを利用する魅力を詳しく紹介します。
もくじ
ヤマシタの特徴①顧客満足度の高さが自慢!福祉用具を取り扱って30年のノウハウあり
1963年創業のヤマシタは、福祉用具レンタル事業を展開しています。福祉用具・介護用品紹介サイトの運営を行い、より多くの人の暮らしを支えるサービスを行っています。
福祉用具レンタル・販売において、全国に60拠点以上の営業所を設けているので、気になる商材があれば実際に自分の目で確かめることも可能です。ヤマシタの営業所の規模は、国内最大級として知られています。
ヤマシタは「利用者にとって安全な福祉用具を提供したい」という想いと常に向き合い、顧客を最優先に考え続けています。30年もの間、ずっと利用者に寄り添ったサービスを行っているので、顧客からの信頼はとても厚いようです。
その証拠に「ご利用者満足度調査」では、94%の利用者が「満足」と回答しています。さらに平成28年度、ヤマシタは「優良事業所」として横浜都筑・相模原営業所が公共社団法人かながわ福祉サービス振興会から表彰された実績もあります。
自社で利用率調査を行ったところ、ケアマネジャー利用率は1都2府20県のサービス提供エリアにおいてトップの評価を受けているのも特徴です。
「福祉用具の利用は心から信頼できる事業所に頼みたい」という人は、ヤマシタの福祉用具であれば心配ないといえるでしょう。お近くの営業所にご連絡してみてはいかがでしょうか。
公式サイトで詳細を見てみる
最先端技術を用いた「福祉」も実践!
福祉用具のレンタル・販売のパイオニアでもあるヤマシタは、最新技術の導入にも積極的です。AI技術を用いて被介護者の状態を「見える化」したり、適切な在宅介護サービスができたりするよう、科学を駆使した介護にも取り組んでいるようです。
ヤマシタの取り組みは、介護業界の人材不足や社会保障費の増加など、社会課題を解決する一助として注目を集めています。たとえば歩容解析AIアプリ「トルト」では、スマートフォンで撮影した動画をアップロードすれば高齢者の歩容状態が分析できるようになりました。高齢者だけではなく、介護従事者にとっても役立つ情報を簡単に得られるので、改善策も立てやすいと評判のようですね。
スピーディーな対応も意識
ヤマシタの対応はとてもスピーディーです。いつも利用者視点を大切にしているので、すばやい対応を心がけています。ほかの事業者と比べてみても、対応のスピードはまったく劣らないといえるでしょう。
さらに即日納品にも対応しているため、急に福祉用具が必要になったとしても迅速に対応してくれるでしょう。質のよい商材に加え、対応スピードの速さもヤマシタの魅力といえます 。
ヤマシタの特徴②スタッフの対応力も魅力!女性スタッフも多く在籍中
ヤマシタが長い間高い実績を誇るのは、優秀なスタッフの存在も影響しています。ヤマシタには福祉用具専門の相談員として有資格者が多く在籍しています。
有資格者はさらに徹底した研修をWEBや動画、集合を組み合わせて行っており、その数は年間で130回以上です。多くの研修を有資格者が重ねることにより、在宅事故を防ぐことや要介護度の高い人への提案も可能となります。
ヤマシタにはほかにも「福祉用具プランナー」などの有資格者もおり、利用者のよりよい暮らしや安全を守っています。
何かしら相談がある場合は、専門相談員が1,000名体制で365日対応しているので、万が一の際も安心です 。さらにスタッフは介護度の高い方への相談も可能となります。笑顔で感じのよいスタッフが対応してくれるのも、利用者を安心させることにつながっています。
家族への報告もしっかりと行っているので、より安心感も得られると思います。ヤマシタには女性スタッフもたくさん在籍していることから、女性の利用者も相談しやすいでしょう。
ヤマシタの特徴③豊富な商材を用意!
ヤマシタは福祉用具の取り扱い商材がとても豊富です。車椅子やベッド、手すりなども取り扱っており、たとえば特殊寝台「楽匠+」や、手すり「ルーツ」はとても人気を集めています。
「楽匠+」は身体にフィットしやすいベッドで、スマホ専用アプリを使えばベッドを自由に操作することも可能です。「ルーツ」はシンプルながら、ぐらつきがほとんどないので転倒などの事故を防げる優れものです。
ヤマシタの福祉用具は定期点検をきちんと行ってくれるので、いつでも安心して利用できます。「どのような福祉用具を選べばよいのかわからない」という人は、専門性の高いスタッフが的確な提案をしてくれるので遠慮なく頼りましょう。
ヤマシタは住宅改修の対応力の高さにも定評があるため、はじめて福祉用具を取り入れる人も不安なく利用できるはずです 。また、ヤマシタは自社で洗浄工場を完備していることから、レンタルの福祉用具はとてもきれいに管理されています。介護の経験がはじめての人は、まずレンタルから検討してみてもよいかもしれません。
ヤマシタの特徴④自社工場での徹底した衛生管理で安心・安全の福祉用具をお届け
ヤマシタでは洗浄・補修・検品・梱包の全工程を自社オペレーションセンター内にて完遂。これにより、ユーザーに安全で高品質な福祉用具の提供することが可能となっています。
安心安全の理由
オペレーションセンターでは経験豊富な熟練スタッフたちが、些細な傷・汚れ・故障の対応にあたっています。利用者が安心・安全に利用できるよう、機械だけでなく「人の目と手」で細かなチェックを行い、福祉用具を提供してくれています。
また品質確認に関しては、利用者に一番近い営業担当とオペレーションセンターが密に連携して行われています。お互いが、営業所とセンターを行きかい、相互連携することで、製品課題の解決にも当たっています。こういった連携によって利用者の手に届くまで抜かりない商品品質の確保を実現されていると考えます。
環境を配慮した地球にやさしいサービス
地球の環境負荷を最小にするために最先端技術を導入し、エネルギー効率の向上に努めているほか、洗浄に利用する洗剤・消毒剤も人や環境にやさしいものを使用しています。
一般的な洗剤も補助的に使用しますが、洗浄消毒工程の大半は、「電解水」を用いています。電解水は水と塩だけで作られているため、通常使われる洗剤や消毒剤に比べて、環境に対する負荷が限りなく少なくなっています。
またマットレスなどの消毒にはオゾン(O3)を使用。消毒後は大気中で酸素に変わるため大気を汚染する心配がありません。
環境にやさしいのはもちろん、人体に対しても限りなく負荷が少ない洗浄・消毒方法のため、より安心して利用できると言えるでしょう。
まずは電話やメールで問い合わせてみよう!
ヤマシタは、福祉用具において業界ではパイオニアの存在です。業者選びに迷っている人は、ヤマシタを選べばまちがいないでしょう。ヤマシタの福祉用具は質がよいだけでなく、サポートが充実している点も魅力です。
常にトラブルに対応できる体制があり、さらにスタッフの対応も丁寧ですばやいため、きっと満足感と安心感を同時に得られるはずです。ヤマシタへの相談は、電話や問い合わせフォームから受け付けています。どんなに些細な相談でも、まずはお気軽に問い合わせることをおすすめします。
公式サイトで詳細を見てみる
ヤマシタの口コミ・評判を集めました

自宅に戻りたいけど、一人で過ごしているときに脱臼したらどうしようと心配でした。
ヤマシタさんは全国50以上の拠点があるので、自宅から離れた息子の家でも、自宅で使う予定の介護ベッドを使うことができました。息子の家には、相談した方と別の福祉用具専門相談員の方が来られましたが、病院で相談したことを理解しておられましたので、股関節に負担を与えないような介護ベッドの使い方を丁寧に説明していただけました。
息子の家でしばらく過ごすことで、介護ベッドでの寝起きに慣れ、自宅でひとり過ごすことへの不安がなくなりました。ヤマシタさんの提案がなければ自信を持って自宅での生活を送ることができなかったと思います。
全国に拠点があるというのは、スタッフの方に相談がしやすいという大きなメリットがあり、導入後も安心でしょう。

看護師さんからは「すぐに」と言われましたが、土曜日だったので対応してもらえるか心配でした。ヤマシタさんに電話すると、看護師さんと直接話をしてくれて、どのマットレスがよいか決めてくれました。それだけでなく、自宅の中を移動するための車いすとクッションも提案してくれました。
そのおかげもあって、ベッドから起きる機会も増えましたし、何よりトイレへの付き添いが楽になりました。土日や年末年始も休まずに営業されているということなので、介護をしている身としては本当に安心です。
こちらがお願いしたマットレスだけでなく、現在の状態から必要な福祉用具を提案してくださり、さすがプロだなと思いました。これからも長いお付き合いになると思いますが、よろしくお願いします。
今後も長い付き合いをしていくということで、こういった業者であれば、何かあっても安心して生活することができそうです。

機械音痴な私は、うまく扱える自信がなく尻込みをしていました。納品の時には、どこに手をまわすと力を加えやすいか、どんな体勢だと腰に負担がかかりにくいかなど、一つひとつ丁寧にアドバイスをいただき、繰り返し一緒に練習してもらえました。
初めは夫も不安がっていましたが、私一人でも介助できるようになると、夫の表情も柔らかくなったように感じます。腰痛のことは言わないようにしていましたが、夫は感じ取っていたのだと思います。
また、ヤマシタの相談員さんは、私や夫ですら気にしていなかった食事時の姿勢までアドバイスを下さり、食事をこぼすことも減り、完食する日が増えました。今では、以前のように「今日のメニューは何だ」「明日はこれが食べたい」というようになりました。最近では、私もなんとなく背筋が伸びてきたように思います。
ヤマシタのスタッフは福祉用具相談員の資格を持った専門家のため、一般人には気づかないような問題点を見つけてアドバイスをしてくれます。こちらのご夫婦も、アドバイスのおかげで介護者である奥様の負担が軽くなったことで、被介護者であるご主人も明るくなったようですね。

母の介護をするにあたって初めて介護用品の選択など分からない事ばかりの時にこちらの希望を聞き、母の状態に合わせた歩行器を選択していただいたが、使用してみてから数日でこちらの都合で別の物に変更するにしても快く対応していただきました。担当者の方々が明るく説明も明確で安心してお願いする事が出来ます。
これからもお世話になります。
よろしくお願いします。